
目次
処分が面倒な粗大ごみってどうやって捨てるの?!
不要な粗大ごみを捨てるのって面倒ですよね。
捨て方がわからないという方がいらっしゃるようです。
粗大ごみを捨てて、新たな生活にメリハリをつけて気持ちの良いニューライフを送りましょう!
それでは、粗大ごみの捨て方を紹介していきますね♪
粗大ゴミの処分方法とそれぞれの特徴
それでは早速粗大ゴミを処分する方法を、それぞれの特徴と一緒に見ていきましょう。
まずは専門の業者に粗大ゴミを回収して捨ててもらう「不用品回収」の3つの方法をご紹介します。
市町村に回収してもらう
最も一般的な方法としては、自分が住んでいる市町村で回収してもらうことです!
コンビニや小売り店で粗大ごみ手数料納付券を購入して、電話一本で回収に来てくれます。
しかしながら、自分でマンションの前にゴミを持っていく必要があるのは少し手間です。
また北九州市では、月一回の決められた日しか回収を行っていません。
詳しくは、市のホームページを参照しましょう。
民間業者に回収を依頼する
民間の回収業者は、意外なほどたくさんあります。
インターネット等で最寄りの回収業者を探して回収にきてもらう方法があります。
デメリットとしては、回収費用が市町村に回収してもらうよりも多くかかる可能性が高いです。
回収業者さんによって費用はまちまちですので、電話で回収してもらう粗大ごみ種類と大きさ等を伝えて費用を聞いてから回収に来てもらいましょう。
利用予定の引越し業者に依頼する
お引越しが決まれば、引越し業者さんを決める必要があります。その引越し業者さんに粗大ごみの回収をお願いする方法です。
ほかの方法に比べて一番楽な方法かもしれませんね。引越し業者さんが引越し代金の見積もりを取りに来る際に粗大ごみの回収してもらえるかどうか聞いてみましょう。
現在は、引越し業者さんも競争が激化しているため、以前よりも格安で粗大ごみを回収してくれる業者さんも多いようです。
無料で引き取ってくれるところもあるようです。
捨てる以外の粗大ごみの処分の仕方
まだまだ使えるソファーや冷蔵庫、洗濯機などは捨てるのがもったいないですよね。
捨てる以外に粗大ごみになる前の家具・家電を有効利用する方法をご紹介します。
中古販売店やリサイクルショップを利用する
最寄りの中古販売店、リサイクルショップなどに持ち込みで売却する方法です。
持ち込む際には、自分で運んでいく必要があるところが大変ですね。
中には、出張買取を行っている業者さんもいらっしゃるようです。色々と探せば、捨てるつもりだったものが高値で売却できるかもしれませんよ!
ネットオークションやフリマアプリを活用する
近年、ヤフオクなどのネットオークションだけでなく、メルカリの様なフリマアプリも出てきましたね。
スマートフォンで簡単に出品ができるので、手軽に商品の売買が可能になりました。
自分で発送する手間はありますが、リサイクルショップなどに販売するよりも高値になる可能性が高いです。
その他にも友人に譲る等の方法があります。いらなくなったものでも有効活用できる方法を考えましょう!
まとめ
お引越しする際には、引越し代以外にもお部屋を借りる際に多くの費用がかかります。
粗大ごみを処分して新しい家具を買うためにできるだけ節約したいと思います。